金沢香林坊ロータリークラブ金沢香林坊ロータリークラブ

活動報告

令和7年2月3日 第1550回例会 卓和「笛」

  • 令和7年2月3日 第1550回例会 卓和「笛」
    横笛演奏者 藤舎 眞衣氏
  • 令和7年2月3日 第1550回例会 卓和「笛」
  • 令和7年2月3日 第1550回例会 卓和「笛」
    例会受付対応を行う親睦委員会の皆様
  • 令和7年2月3日 第1550回例会 卓和「笛」
  • 令和7年2月3日 第1550回例会 卓和「笛」
  • 令和7年2月3日 第1550回例会 卓和「笛」
    会長あいさつ
  • 令和7年2月3日 第1550回例会 卓和「笛」
    沢田職業奉仕担当委員長による四つのテスト唱和
  • 令和7年2月3日 第1550回例会 卓和「笛」
    会員、皆で四つのテスト唱和
  • 令和7年2月3日 第1550回例会 卓和「笛」
    新入会員の坂尻さん
  • 令和7年2月3日 第1550回例会 卓和「笛」
    同じく新入会員の松田さん
  • 令和7年2月3日 第1550回例会 卓和「笛」
    坂尻さん、松田さんと西川会長による記念撮影
  • 令和7年2月3日 第1550回例会 卓和「笛」
    笛の歴史について語る藤舎氏
  • 令和7年2月3日 第1550回例会 卓和「笛」
    笛の実演
  • 令和7年2月3日 第1550回例会 卓和「笛」
  • 令和7年2月3日 第1550回例会 卓和「笛」
  • 令和7年2月3日 第1550回例会 卓和「笛」
    スーパーマンデーによる乾杯
  • 令和7年2月3日 第1550回例会 卓和「笛」
  • 令和7年2月3日 第1550回例会 卓和「笛」
    泉会員によるニコニコBOX発表
  • 令和7年2月3日 第1550回例会 卓和「笛」
    閉会点鐘
  • 令和7年2月3日 第1550回例会 卓和「笛」
  • 令和7年2月3日 第1550回例会 卓和「笛」
  • 令和7年2月3日 第1550回例会 卓和「笛」
  • 令和7年2月3日 第1550回例会 卓和「笛」
  • 令和7年2月3日 第1550回例会 卓和「笛」
  • 令和7年2月3日 第1550回例会 卓和「笛」
  • 令和7年2月3日 第1550回例会 卓和「笛」
  • 令和7年2月3日 第1550回例会 卓和「笛」
  • 令和7年2月3日 第1550回例会 卓和「笛」
  • 令和7年2月3日 第1550回例会 卓和「笛」
  • 令和7年2月3日 第1550回例会 卓和「笛」
  • 令和7年2月3日 第1550回例会 卓和「笛」
  • 令和7年2月3日 第1550回例会 卓和「笛」
  • 令和7年2月3日 第1550回例会 卓和「笛」
  • 令和7年2月3日 第1550回例会 卓和「笛」
  • 令和7年2月3日 第1550回例会 卓和「笛」
  • 令和7年2月3日 第1550回例会 卓和「笛」
  • 令和7年2月3日 第1550回例会 卓和「笛」
  • 令和7年2月3日 第1550回例会 卓和「笛」

「笛」

横笛奏者

藤舎 眞衣(とうしゃ まい)氏

今回は金沢市文化活動賞や北國芸能賞を受賞されている藤舎眞衣先生による笛の歴史講演が行われました。笛の歴史や様々な笛の種類について詳しくお話いただいたと共に演奏技術について解説いただきました。笛の発展について歴史的経過、特に江戸時代の音楽文化への影響について詳しく語られていました。先生ご自身による笛の実演では会場に響き渡る素敵な笛の音に会員一同が耳を澄まし聞き惚れました。

藤舎眞衣先生による笛の歴史講演や実演を体験できたことは、とても貴重な経験でした。なんと、西川会長もかつて藤舎先生に習われていたそうです。金沢の笛は、歴史と伝統が息づくとても美しい音色で、心に響く素晴らしい文化であると感じました。(山本)