金沢香林坊ロータリークラブ金沢香林坊ロータリークラブ

活動報告

令和7年4月14日 第1556回例会 卓和「ビジネスに活かせるアスリートのファンをつくる力」

  • 令和7年4月14日 第1556回例会 卓和「ビジネスに活かせるアスリートのファンをつくる力」
    卓話ゲストの(株)ハニービーズスポーツの東俊介氏
  • 令和7年4月14日 第1556回例会 卓和「ビジネスに活かせるアスリートのファンをつくる力」
  • 令和7年4月14日 第1556回例会 卓和「ビジネスに活かせるアスリートのファンをつくる力」
  • 令和7年4月14日 第1556回例会 卓和「ビジネスに活かせるアスリートのファンをつくる力」
  • 令和7年4月14日 第1556回例会 卓和「ビジネスに活かせるアスリートのファンをつくる力」
    西川会長あいさつ
  • 令和7年4月14日 第1556回例会 卓和「ビジネスに活かせるアスリートのファンをつくる力」
    スポーツビジネスについて語る東氏
  • 令和7年4月14日 第1556回例会 卓和「ビジネスに活かせるアスリートのファンをつくる力」
  • 令和7年4月14日 第1556回例会 卓和「ビジネスに活かせるアスリートのファンをつくる力」
    代表して皆出席表彰を受ける石森会員
  • 令和7年4月14日 第1556回例会 卓和「ビジネスに活かせるアスリートのファンをつくる力」
    4月皆出席表彰された4名の皆様
  • 令和7年4月14日 第1556回例会 卓和「ビジネスに活かせるアスリートのファンをつくる力」
    5月の社会奉仕事業について話す藤田社会奉仕担当委員長
  • 令和7年4月14日 第1556回例会 卓和「ビジネスに活かせるアスリートのファンをつくる力」
  • 令和7年4月14日 第1556回例会 卓和「ビジネスに活かせるアスリートのファンをつくる力」
    本日の和食
  • 令和7年4月14日 第1556回例会 卓和「ビジネスに活かせるアスリートのファンをつくる力」
  • 令和7年4月14日 第1556回例会 卓和「ビジネスに活かせるアスリートのファンをつくる力」
  • 令和7年4月14日 第1556回例会 卓和「ビジネスに活かせるアスリートのファンをつくる力」
  • 令和7年4月14日 第1556回例会 卓和「ビジネスに活かせるアスリートのファンをつくる力」
  • 令和7年4月14日 第1556回例会 卓和「ビジネスに活かせるアスリートのファンをつくる力」
  • 令和7年4月14日 第1556回例会 卓和「ビジネスに活かせるアスリートのファンをつくる力」
  • 令和7年4月14日 第1556回例会 卓和「ビジネスに活かせるアスリートのファンをつくる力」
  • 令和7年4月14日 第1556回例会 卓和「ビジネスに活かせるアスリートのファンをつくる力」
  • 令和7年4月14日 第1556回例会 卓和「ビジネスに活かせるアスリートのファンをつくる力」
  • 令和7年4月14日 第1556回例会 卓和「ビジネスに活かせるアスリートのファンをつくる力」
  • 令和7年4月14日 第1556回例会 卓和「ビジネスに活かせるアスリートのファンをつくる力」
  • 令和7年4月14日 第1556回例会 卓和「ビジネスに活かせるアスリートのファンをつくる力」
  • 令和7年4月14日 第1556回例会 卓和「ビジネスに活かせるアスリートのファンをつくる力」
  • 令和7年4月14日 第1556回例会 卓和「ビジネスに活かせるアスリートのファンをつくる力」

会長あいさつ

4月12日に石川県立図書館で小学生のお子さんを対象に約150名の親子の皆さんを迎えて実施された環境活動イベント「イルカさんと環境といのちについて考えよう!」についての報告がありました。イルカさんによる環境と命の尊さについての講演の後に、県立図書館で記念植樹が行われ、約100名の方がスコップを握って順番に植樹を行う盛大な事業となりました。

また5月31日に赤羽ホールで開催される公開例会「みんなで考えよう多様性のまち金沢」の開催について会員への協力依頼がありました。500人収容のホールでの開催が予定されていて、会員だけでなく幅広い人たちの参加により、この例会を盛り上げたいとの西川会長の強い思いが伝えられました。

 

「ビジネスに活かせるアスリートのファンをつくる力」

 

株式会社ハニービーズスポーツ経営企画部・パフォーマンス部

 アライアンスコーディネーター

東 俊介(あずま しゅんすけ)氏

 

東氏は石川県出身で、元ハンドボール日本代表として活躍された後、北國ハニービー石川で監督を務め、チームのリーグ連覇に貢献されました。現在は、スポーツビジネスの産業化に取り組まれており、小松市に建設予定の1万人の観客が収容できるドーム施設で多くの観客を入れたハニービーの試合を実現するために日々活動されています。

また、東氏からはアスリートのファンを作る力とビジネスへの活用について説明がありました。ファンをつくるために、競技力と人間力の掛け算の重要性が強調され、スポーツを通した人間作りやまち作りが話されました。(末正)