金沢香林坊ロータリークラブ金沢香林坊ロータリークラブ

活動報告

令和7.8.18 第1568回例会

  • 令和7.8.18 第1568回例会
  • 令和7.8.18 第1568回例会
  • 令和7.8.18 第1568回例会
  • 令和7.8.18 第1568回例会
  • 令和7.8.18 第1568回例会
  • 令和7.8.18 第1568回例会
  • 令和7.8.18 第1568回例会
  • 令和7.8.18 第1568回例会

木村会長挨拶

まず初めに、この度の豪雨災害で被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。クラブの皆さんやご家族、ご自宅や勤務先などで大きな被害に遭われた方はいなかったでしょうか。後日、事務局から被害状況のアンケートをお送りいたしますので、どうぞ遠慮なくお知らせいただければと思います。クラブとしてお見舞いの対応をさせていただきます。

また、来月9月13日に社会奉仕委員会による防災フェアを開催します。今回の豪雨を教訓に、地域の防災意識を高める大切な機会にしたいと思います。ぜひ多くの皆さまにご参加いただけるようご協力お願いいたします。

そして、本日は特別なお客様をお迎えしております。受入交換学生オリバー君、お父さまバーニーメップル様です。

オリバー君を通じて交流がさらに深まり、国際的なつながりを実感できる良い機会になると思います。ぜひ皆さまからも温かくお声がけいただければ幸いです。

 

卓話 担当委員長挨拶

土屋 RLI/DEI・ロータリー情報担当委員長 挨拶

大きく3つの役目があると思っております。まず、RLI(ロータリーリーダシップ研究会)の推進、認知の向上をはかってまいりたいと思っております。また、DEI(多様性、公平さ、インクルージョン)多様な背景を持つ人々を歓迎し、公平かつ均等な機会を保持する。そして、全ての人々が大切にされていると感じられる活動を浸透してまいりたいと思います。

 

竹田 環境保全担当委員長 挨拶

環境保全委員会は、毎年植樹を中心に事業を重ねてまいりました。今年度は10月4日(土)に金沢市大桑のぐるぐる広場にて植樹を行います。親子の目に触れる場所で、森林を次世代に引き継ぐという理念に沿って、この事業を実施します。

 

斉藤 人間尊重担当副委員長 挨拶

先輩方が築かれて数々の活動によって今日があります。これまでの活動への敬意とこれからの社会的調和や進歩を目的として、2月1日クラブ創立38周年を記念し、2月2日(月)に創立記念例会を企画しております。当日の卓話では、資料等の画面共有・Zoom録画等を行い、可能な範囲でSNS配信を検討しております。委員会一同、準備を進めてまいりますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

 

ロータリーの友 7月・8月号見どころ紹介

岡部雑誌担当委員長からロータリーの友の見どころの紹介がありました。ご覧ください。